こんにちは!
おちごといそがちいのですが行ってきました!笑
12/21(土)
前日に仕事が新舞子のみだと分かったので、釣りのグループラインで行ける人を募ったらTとKが行けるということだったので3人での釣行に決定。
仕事が午前中いっぱいには終わりそうだったので、昼か昼前くらいから行こうって言ってたのですが、僕が優秀すぎて(笑)8時過ぎには仕事が終わり、いつでも出られる状態に…
でも友人2人は用意出来てなかったので結局昼前くらいから出船することになりました。
時間が遅かったので本当はタイトルの師崎よりも南の方に行きたかったけど、師崎で我慢することにしました。
僕は冨具崎漁港以南には行ったことがなかったので初めての遠出になりました。
…
途中、冨具崎とか美浜の沖で魚探の反応を見ましたが魚がいなくて萎えてしまったため、師崎沖へ行く途中、豊浜の手前くらいでUターンしました。笑
そして向かう先は…
伊勢湾シーバース!!!笑
「結局移動だけで2時間くらいかかったな…」
とか笑ってて、着いたらこれ

オイルフェンス張ってあるの…
聞いてないよ…
(というか、ベタ凪過ぎてなんか気持ち悪かったw)
「ま、まぁ魚はいるから…!」
と、魚探を見ると魚の反応が皆無。笑
他に船が2隻いたけど何にも釣れていない様子だったので次は新舞子沖…釣れる気がしない。
着いて魚探を見るも魚の反応無し…15分くらい投げたりしてみたけど釣れそうにないのでセントレアらへんに行くことに。
(行く直前にナブラが出て、それに鳥が突っ込んでたけど投げても何にも反応無かったしすぐに無くなった…)
セントレアはシーバス釣れるけど、暗くなってからしか喰わないのは知ってるんだ。
どんなに魚がいても喰ってくれなきゃ釣れないのである。

これおやつの時間の写真だけど、魚影は濃いけど何の当たりもないからね…
(航跡が多すぎて見にくい…笑)
ここから日の入りまで待って(約1時間半)、ようやく暗くなってきたと思ったらすぐにヒット。
地合いだと思い写真を撮るのはやめました。
入れ食い状態が30分くらいは続いたかな。それからすぐ釣れなくなって帰港としました。
真っ暗な中の操船はちょー怖かったです。
釣れたシーバスは二桁は確実で、大体30~40cmくらいで持ち帰りは4,5匹にしました。
そういえば、出船する前にこんな魚が船の下を泳いでいきましたが何なんでしょう?

次こそは師崎以南に行きたいです。
それでは!