こんにちは!
1/12(日)に満を持して神島付近へ船を出してきました!!
メンバーは僕と僕の父とT。
集合は朝の5:30。
前日の夜遅くまで掛かってしまった準備のせいで少し眠たいが、それよりも伊良湖方面に釣りに行けるワクワクでなんとかやり過ごす。
いざ出船も海は真っ暗でちょっと怖い…でも今回の運転は僕じゃないのでTと喋ったりしてたら明るくなってきてちょっとしたら神島付近に着いた(だいたい1時間半~2時間かな?)。
朝はとりあえず神島からみて北西に1キロくらい?のところから始めた。
初めて水深が深いところまで来たのでジギングを筋トレと思えるようになった。笑
程なくしてTがイナダサイズを釣り上げ、時合い突入かと思いきや全然次が続かずポイントを移動することに…
次のポイントは伊良湖水道と呼ばれる場所?(神島の東側)
ここは水深が深いところで100mくらいあったかな。
結局ここも筋トレするだけで魚は釣れなかった…
(Tの根掛かりが超大物だと思って心臓バクバクしたくらい。笑)
ところで、魚探に映る魚の影は深いところだと小さくなる?
セントレアの橋脚やシーバースで見てきた青物の反応みたいな影は一度も見ることがなかった。もしかして深いところの反応は太い線みたいにはならないのかな?
ちなみにベイトの反応は今まで通りに見えたと思う。
そして次のポイントへ。
このとき既に昼を回っています。
ここで釣れなきゃもう釣れずに帰らないとっていう時間。
そこは大船団のいるところ!!笑
圧巻過ぎて写真撮るの忘れた。というか今回釣りに集中してて1枚も写真撮ってない…笑
( ^ω^)・・・
今回の釣行で全然釣れてるところを見ていません。
釣れてるのは泳がせ釣りでサワラ釣ったーって叫んでた人(魚は見てない)とTのイナダくらい。
そんなこんなで新年初釣行はボウズでした(:_;)笑
でも帰ってきてから色々調べたら、その日はみんなあんまり釣れてなかったみたい。





などなど…
遊漁船が釣れてないんじゃ素人の僕たちなんか釣れるはずないよね。笑
でも遊漁船のすごいところはこんなコンディションの中でもボウズってことは無いんだよね…
絶対何かの魚の写真が載ってる!すごい!
今度はお金払ってどんな所でどんな風に釣るのか教えてもらいに行こうかなーってちょっと思いました。
Tは釣れたから腕が良いんだな(-_-)
それでは!